天皇陵 第一一〇回 一二二代 明治天皇陵 <特別編> 今回は「明治天皇」の足跡を追って花の都、大東京へ。東京駅舎を出て、西に行幸通りに進み、皇居前に到着。「皇居一般参観」に参加、初めての皇居でドキドキする。「富士見櫓」から「宮内庁」、緩やかな坂の上には、「一般参賀」でご一家がお出ましされる「長和殿」が見える! 2024.07.12 天皇陵
むらた・日本酒 酒 / 秀鳳 純米大吟醸 超辛口 (山形県)肴 / 鳥わさ(大山鳥のささみタタキ)一〇六献目 おれが むらた だ! 一合一肴 本日の一献は、蔵王連邦の麓で現代人の味覚に合うように、新しい酒造りに果敢にチャレンジしている酒蔵・秀鳳酒造場さんの秀鳳・純米大吟醸・超辛口を頂きます。このお酒、とにかく珍しいのです!純米大吟醸なのに辛口なんて〜!!大吟醸らしい香りは控えめで、ちゃんと切れのある辛口です。 2024.07.08 むらた・日本酒
天皇陵 第一〇九回 一二二代 明治天皇陵 <中編> 今回は多く残る「明治天皇」の足跡を追ってみる。まずは「伏見桃山陵」横の「昭憲皇太后・伏見桃山東陵」へ、その後「祇園四条」にある「天道神社・明治天皇皇后御胞衣塚」。そして「京都御所・中山邸跡」、ここには「明治天皇」の幼名がついている井戸が残っている。 2024.07.05 天皇陵
格闘技 世界拳闘紀行 第十四回 ベネズエラ WORLD BOXING JOURNEY文:コビトロックイラスト:kimuraコーヒー?美人?第14回はベネズエラでごぜえやす。ベネズエラのイメージって?コーヒー豆!それと、美人が多い国!!ミスユニバース優勝回数はアメリカに次ぐ7名、ミスイ... 2024.07.03 格闘技
駅弁 春収穫 黒豚筍めし 1250円(税込)旅でワシが喰った駅弁を買って喰ってみろ!-7四食目 本日の駅弁は差し入れで頂いた春限定の「春収穫・黒豚筍めし」です。掛け紙とお弁当箱は春をイメージしたキュートなピンク色〜!蓋を開けると錦糸卵の黄色が目に染みますよ。採れたてタケノコと鹿児島黒豚の美味しい春の出会い、鹿児島からの春の便りを載せた、春限定の駅弁ですね。 2024.07.01 駅弁
むらた・日本酒 酒 / 阿部勘 純米吟醸 亀の尾 (宮城県)肴 / 水茄子(浅漬け)一〇五献目 おれが むらた だ! 一合一肴 本日の一献は、宮城県塩竈市にある創業1716年創業の阿部勘酒造さんの旨酒を紹介。この酒造所は伊達藩の命によって、陸奥國一宮・塩竈神社のある一森山の麓で御神酒御用酒屋として酒造りを始めた、由緒正しき酒蔵さんなのです。小規模だからできる手間暇を掛けた酒造り! 2024.06.26 むらた・日本酒
天皇陵 第一〇八回 一二二代 明治天皇陵 <前編> 今回は関西地方に葬られた、最後の天皇陵の122代・明治天皇「伏見桃山陵」に参拝。京阪本線「伏見桃山」を下車、ひたすら府道79号を東に向かい進む。約2km、徒歩約30分ほど歩けば御陵につながる230段の大階段に到着。頂上に上り詰めれば、眼下には宇治市や城陽市の街並みが広がる。 2024.06.21 天皇陵
動物 プチモフ動物探訪行ってみたZOO~(ぞぉ~)第20回 「神戸市立王子動物園」 今回の動物探訪は、今年1月と3月に相次いで亡くなった、国内最高齢のホッキョクグマ「ミユキ」さんとジャイアントパンダ「タンタン」さんが暮らしていた、神戸市王子にある「神戸市立王子動物園」に訪問です。今回の来園の目的は昨年に旭山動物園からやって来た、ホッキョクグマ「ゆめ」ちゃんなのです。 2024.06.17 動物
むらた・日本酒 酒 / 初孫 港月 生酛造り生詰・限定酒 (山形県)肴 / カサゴ開き一〇四献目 おれが むらた だ! 一合一肴 今宵の一献は、お気に入りの「初孫」を醸造する山形県の東北銘醸さんのお酒です。そのお酒は「山形県庄内地区」でのみ発売される限定酒!「生酛造り」で「生詰」ときている、それなのに「本醸造(醸造アルコールを使用)」の「港月」。重すぎず軽すぎず良いお酒に仕上がっています! 2024.06.12 むらた・日本酒
駅弁 北海道グルメ 豚丼 各1230円(税込)旅でワシが喰った駅弁を買って喰ってみろ!-7三食目 本日の駅弁でなく空弁です!大阪の某デパート地下食料品売り場で「駅弁・空弁フェア」が開催せれていたので、閉店間近にちょいと覗いてみた。人気の駅弁は品切れ、そこで空弁コーナーに目をやれば、残り一つのこの「豚丼」の豚のイラストと目があった! 2024.06.07 駅弁