やいま道行 やいま道行 2013 08石垣島 南ぬ島石垣空港から 長期休暇を取り、目的もなく八重山諸島を2008年旅した記録。印象に残った、風景を八つのシーンで紹介。旅も終わり、大都会石垣市へ。そかから空港バスに乗り真新しい空港に向かいました。来た時には気づかなかった「ゆるキャラ」に遭遇。空港からは美しい白保の海が見える〜! 2022.09.21 やいま道行
やいま道行 やいま道行 2013 07西表島 美しい風景いろいろ 長期休暇を取り、目的もなく八重山諸島を2008年旅した記録。印象に残った、風景を八つのシーンで紹介。まだまだある西表島の絶景スポット!「南風見田の浜」の夕日、「野原崎展望台」、「座礁船(鉄栄丸)スポット」、「祖納港・まるま盆山」、「美田良浜」、「白浜港」!! 2022.09.07 やいま道行
やいま道行 やいま道行 2013 06島ごはん 長期休暇を取り、目的もなく八重山諸島を2008年旅した記録。印象に残った、風景を八つのシーンで紹介。西表の海で獲れた新鮮な刺身!南の魚は旨くないて言う人が多いけど美味しいよ!お酢にシークワーサーを搾り、このみで島唐辛子をちょいと入れる「うま〜い」。そして、オリ生で乾杯! 2022.08.31 やいま道行
やいま道行 やいま道行 2013 05鳩間島 長期休暇を取り、目的もなく八重山諸島を2008年旅した記録。印象に残った、風景を八つのシーンで紹介。西表島・上原から高速船で約15分の鳩間島です、上原から約5.5km先、海に浮かんでいるような小さな島です。この島の海はどの浜でも本当に美しいんですよ! 2022.08.17 やいま道行
やいま道行 やいま道行 2013 04西表島(西部) 上原集落 長期休暇を取り、目的もなく八重山諸島を2008年旅した記録。印象に残った、風景を八つのシーンで紹介。西表島・西部の玄関口「デンサターミナル」です、ここから石垣島や鳩間島に高速船が出ています。でも、いつ見てもため息がでる海の美しさ、港なのにこの色! 2022.08.10 やいま道行
やいま道行 やいま道行 2013 03西表島(西部) 字多良炭坑跡 長期休暇を取り、目的もなく八重山諸島を2008年旅した記録。印象に残った、風景を八つのシーンで紹介。西表島・西部、浦内川グルーズ乗り場の横に「字多良炭坑跡」に繋がる「字多良遊歩道」があります。県道沿いには駐車場があり、徒歩約16分です。アンコール遺跡群みたですよ。 2022.07.27 やいま道行
やいま道行 やいま道行 2013 02西表島(西部) ピナイサーラの滝 長期休暇を取り、目的もなく八重山諸島を2013年旅した記録。印象に残った、風景を八つのシーンで紹介。ピナイサーラの滝は手軽に西表島・西部の海中道路の端にある、展望スペースから見れますよ。滝つぼにまで行きたい方にはツアー(カヌー&トレック・お弁当付き)も多くありますよ。 2022.07.20 やいま道行
やいま道行 やいま道行 節祭(シチ) 08 長期休暇を取り、目的もなく八重山諸島を2009年旅した記録。最後に浜に登場するのが、雄雌二頭の獅子。この二頭の獅子が舞うことにより船元の御座が清められるのです。そして、祖納・節祭の2日目のユークイ行事が終わる(少し寂しいのですが、また来年・笑)。 2021.12.22 やいま道行
やいま道行 やいま道行 節祭(シチ) 07 長期休暇を取り、目的もなく八重山諸島を2009年旅した記録。節祭・ユークイのメインイベント「フニクイヌ(船漕ぎ)」だ。男子青年が紅白に分かれ、海の彼方にある「五穀豊穣」を運んでくる行事だ、沖合の「まるま盆山」」と「船元の御座」との間をなんと三往復もする!サバニレースだ! 2021.12.01 やいま道行
やいま道行 やいま道行 節祭(シチ) 06 長期休暇を取り、目的もなく八重山諸島を2009年旅した記録。「ご婦人たちの最高の見せ場!「アンガマ踊り(婦人巻き踊り)」が始まる!中心に位置する「フダチミ」は扇を両手で持ち調子をとり、「音取」は太鼓に合わせ歌をうたい、みんなを引っ張って行くリードボーカルだ。 2021.11.29 やいま道行