テーマ vol.15 旅を始める前に2600年を遡る時空の旅の終わりが、始まりだった。 天皇陵踏破を終えて、印象に残った御陵は?ベストショットてどこですか?雪の五〇代・桓武天皇陵、奈良県明日香村の西日射す二九代・欽明天皇陵、いい写真が撮れたと思う。全ての御陵を巡り終わり、次の目標は?再度巡りもっと深く天皇の在り方を理解していきたい。 2025.06.13 テーマ
テーマ vol.15 旅を始める前に2600年を遡る時空の旅の終わりが、始まりだった。 天皇陵踏破、おめでとうございます!「昭和天皇」までの歴代124代の天皇陵を巡り終わった感想は?宮内庁管轄の1都2府5県に渡る御陵を旅してきたけど、地域の方たちが御陵の周りを掃き清めていたりお花を備えたりしている。何百年も前の天皇との繋がりを大切にしている。 2025.06.06 テーマ
テーマ vol.14 旅を始める前に 呑んだも呑んだ、煩悩の数だけ あぁ~呑んだも呑んだ~! 一つのカウンター席で三年六ヶ月、飽きもせず「酒のムラタ屋」で。その数、煩悩と同じ「一〇八」種類の日本酒を!そして、お酒だけでなく(ほぼ被る事なく)「酒の肴」を提供してくれたムラタ屋の大将に感謝!今回は煩悩の数をクリアーしたことで、一区切り総括をしてたのです。 2024.08.16 テーマ
テーマ vol.13 旅を始める前に50年の「旅」は、感謝の「旅」へ <完結編その2> 30数年前、会社を立ち上げる時に「今、一番苦しい事をやろう」と意味の分からない事を考えた。そうして「野宿・自炊(基本)」の「東海道徒歩旅行」をスタートした。平成4年4月22日に大阪南部から奈良県天理市に向かう。初日から約40kmの歩行の上、途中、にもやられホテルに退避・・・ 2023.11.22 テーマ
テーマ vol.12 旅を始める前に50年の「旅」は、感謝の「旅」へ <完結編その1> 題の『50年の「旅」は、感謝の「旅」だった』の完結編。30数年前に大学卒業後、無事社会入れた。だがそこで、葛藤が湧いてくる・・・。振り子のように揺れ動く心。そんな中、決断を下しニューヨークに旅立った・・・。そんな50年の感謝の思いをこめ振り返る旅をここに。 2023.10.04 テーマ
テーマ vol.11 旅を始める前に50年の「旅」は、感謝の「旅」へ<中編> 題の『50年の「旅」は、感謝の「旅」だった』というのは、私自身が芸術表現と出会い「その道」を愚直なくらいに旅を続けた時間です。今回は青春時代を振り返ってみました(笑)、こんな私にもそんな時代があったんだと!そんな50年の感謝の思いをこめ振り返る旅に・・・。 2023.08.09 テーマ
テーマ vol.11 旅を始める前に 50年の「旅」は、感謝の「旅」へ<前編> 題の『50年の「旅」は、感謝の「旅」だった』というのは、私自身が芸術表現と出会い「その道」を愚直なくらいに旅を続けた時間です。今現在も、広告制作の端くれで今も広告物を作り、その上「ソノひびヨリ」を刊行できている悦びと感謝の気持ちで一杯です。そんな50年の感謝の思いをこめ振り返る旅に・・・。 2023.07.05 テーマ
テーマ vol.10 船旅のススメ、海を進め。 先日、「日本クルーズ&フェリー学会」さんのご好意で「名門大洋フェリー・きょうと乗船会(大阪・南港〜福岡・新門司)」にビジターとして参加しました。その模様と「なぜ」船旅がいいのかを紹介しています。乗船会では、ブリッジ見学やエンジンルームツアーがあり興味深かったです。 2023.04.05 テーマ
テーマ vol.9旅を始める前に 旭に思いを込めて 新年の始めは「旭」で飾りたいと思い、写真ライブラリーから集めていると、以外や以外に「旭」の写真が少ないことに気づいたのです。旅先では必ずというくらいに、「旭」を狙いに行っているのに・・・。旅の写真を見ながら記憶を辿ってみると、わりと撮影できず断念している。なぜか・・・。 2023.01.06 テーマ
テーマ vol.8 旅を始める前に 「旅への準備」 新型コロナが落ち着き、待ちに待った海外渡航解禁! 日本は寒い冬に向かい、南半球では夏に向かう。冬場の海外旅行は南半球がおススメ! 西オーストラリアにある世界遺産シャーク・ベイの「シェルビーチ」。パースから700km、小さな貝殻で埋め尽くされた遠浅の海岸。 2022.10.05 テーマ