テーマ

テーマ

vol.10 船旅のススメ、海を進め。

先日、「日本クルーズ&フェリー学会」さんのご好意で「名門大洋フェリー・きょうと乗船会(大阪・南港〜福岡・新門司)」にビジターとして参加しました。その模様と「なぜ」船旅がいいのかを紹介しています。乗船会では、ブリッジ見学やエンジンルームツアーがあり興味深かったです。
テーマ

vol.9
旅を始める前に 旭に思いを込めて

新年の始めは「旭」で飾りたいと思い、写真ライブラリーから集めていると、以外や以外に「旭」の写真が少ないことに気づいたのです。旅先では必ずというくらいに、「旭」を狙いに行っているのに・・・。旅の写真を見ながら記憶を辿ってみると、わりと撮影できず断念している。なぜか・・・。
テーマ

vol.8
旅を始める前に 「旅への準備」  

新型コロナが落ち着き、待ちに待った海外渡航解禁! 日本は寒い冬に向かい、南半球では夏に向かう。冬場の海外旅行は南半球がおススメ! 西オーストラリアにある世界遺産シャーク・ベイの「シェルビーチ」。パースから700km、小さな貝殻で埋め尽くされた遠浅の海岸。
テーマ

vol.7
旅を始める前に「Open the sky 空がひらかれた」

新型コロナが落ち着き、待ちに待った海外渡航解禁! まだまだ、多少の規制はありますが各国の入国・帰国後の隔離が基本なくなりました~。そろそろ秋に海外旅行を考えていませんか?やはり、安心・安全がいいですよね。それなら紅葉が広がる大自然カナダがいいと思いますよ!
テーマ

vol.6
旅を始める前に「桜・ハナよりトーフ」

桜の季節には「さよなら」と「はじめまして」が表裏一体。それは『旅』ともよく似ている。つい最近、身近で小さな「さよなら」があった。ごく普通の豆腐屋」さんが、高齢のため、この春に店を閉める事になった。何と言ってもこの豆腐屋さんの「厚揚げ」が肴として絶品だった! 
テーマ

vol.5
旅を始める前に「エール」

コロナ禍の中で旅行のあり方が、少し変わってきて進化して来てると感じます。旅行代理店の『新型コロナ・ワクチン二回接種限定ツアー』、個室シート長距離バス、格安航行会社のエアチケット・ガチャポン、鉄道業界の新たな試みトレインワーケーションなど。少しずつだけど国内の旅行は動き出している気がします。
テーマ

vol.4
天皇御陵踏破の旅・前日譚

なぜ、天皇御陵踏破の旅を始めたのか。平成二三年にとある神道系の仕事に関わった、撮影中は戸惑うことだらけだった、名称の旧漢字が読めなかったりだ。そうこうして、平成二六年一月に全ての撮影が終了した。思ったことは「日本人」なのに『日本』を何も知っていなかったことだ。
テーマ

旅する写真家 吉村和敏 3

令和三年四月一六日、友人「写真家・吉村和敏」との一泊二日の旅。道中の話しを『ソノひびヨリ』の巻頭企画として掲載。和歌山県白良浜でのYouTube撮影を密着。カナダ渡航から帰国後、ヨーロッパの「美しい村」シリーズの誕生秘話まで面白話しを掲載しています。
テーマ

旅する写真家 吉村和敏 2

令和三年四月一六日、友人「写真家・吉村和敏」との一泊二日の旅。旅の途中の話しを『ソノひびヨリ』の巻頭企画として掲載。和歌山県「日本の棚田百選・あらぎ島」から近くの「蔵王橋」の道中を掲載。彼の青春時代といえる、カナダ初渡航から帰国。そして写真家としてのデビューを掲載。
テーマ

旅する写真家 吉村和敏 1

令和三年四月一六日、友人「写真家・吉村和敏」との一泊二日の旅は、雨振る南海電鉄・和歌山港駅前から始まった。 折角なので、旅の途中の話しを『ソノひびヨリ』の巻頭企画インタビューとしての掲載も心良く受けてくれた。まずは和歌山県にある「日本の棚田百選・あらぎ島」までの道中を掲載。
ソノひびヨリをフォローする