日本酒 酒 / 黒澤 生酛特別純米(長野県)肴 / うなぎと大和芋とろろ一二五献目 一合一肴・いちごうひとな 本日は酒のムラタ屋で一献。頂くお酒は長野県・黒澤酒造さんの黒澤・生酛・特別純米。一言で言えば、これ燗向きのお酒です(喜)、しっかりと芯が通っている骨太さを持ちながら口あたりの柔らかさ~。酸味と旨味が絶妙なバランス、程よい熟成感があり、落ち着きのあるお酒です。 2025.03.17 日本酒
日本酒 酒 / 城川郷 尾根越えて 特別純米(愛媛県)肴 / あん肝ポン酢一二四献目 一合一肴・いちごうひとな 本日の一献は、気なっていた愛媛のお酒を宅呑みで頂きます。そのお酒を醸造する酒蔵は、西予市城川町という奥伊予に蔵を構える中城本家酒造さん。奥伊予と言ってもピンとこないでしょうね、愛媛と高知の県境、四国山脈の尾根付近に位置します。そんな場所で醸造した城川郷・尾根越えてを紹介。 2025.03.10 日本酒
日本酒 酒 / 月の輪 山田錦80(岩手県)肴 / 鮭ハラス塩焼き一二三献目 一合一肴・いちごうひとな 今日のお酒は岩手県の名蔵!月の輪酒造店さんの月の輪・山田錦80です。冷やでは香り軽やかで優しい米の旨みを感じるが、物足りなさも感じた。だが!燗にすると、その印象が一変するのだ~。コクと米の旨さが、一挙に倍増!キレもある呑み疲れしない、やさしい良いお酒です。 2025.03.03 日本酒
日本酒 酒 / 旭菊 WINS(福岡県)肴 / おせち詰め合わせ一二二献目 一合一肴・いちごうひとな 本日は、ちょいと遅いアップですが(笑)、お正月用に頂いたお酒で家呑みです。頂いたお酒は、福岡県久留米の酒蔵、過去にも二度ほど紹介した旭菊酒造さんの「旭菊 WINS(ウインズ)」です。「流行に左右されない日本古来からの米の旨みにこだわり食事に合うお酒を造る」と頑固で九州男児な酒蔵。 2025.02.17 日本酒
日本酒 酒 / 秋鹿 生酛 純米 無濾過 原酒(大阪府)肴 / 明石焼き一二一献目 一合一肴・いちごうひとな 本日は家呑みで一献。いただくお酒は、大阪府最北端、「大阪のチベット?」と言われたりする豊能郡に蔵を持つ秋鹿酒造さんの秋鹿・生酛純米・無濾過原酒・へのへのもへじです。ここは、健康志向や環境保護を考え、前々から無農薬の自営田のお米で酒を造っている、意識高系の蔵です。 2025.02.10 日本酒
日本酒 酒 / 香住鶴 山廃純米 天然乳酸菌発酵(兵庫県)肴 / 鳥ぶつとほうれん草の小鍋一二〇献目 一合一肴・いちごうひとな 今日の一献は創業1725年、約300年の歴史を持つ兵庫県の香住鶴株式会社さんのお酒です。地元で古来より伝わる日本酒の製法「生酛系酒母」醸造している「香住鶴・山廃純米」を頂きました。スッキリとした飲み口、だが「山廃造り」らしさがしっかりと感じられる。 2025.01.17 日本酒
日本酒 酒 / 道灌 鶴亀 氷冷貯蔵 山廃大吟醸生原酒(滋賀県)肴 / 鳥の上肝のうま煮一一九献目 一合一肴・いちごうひとな 本日の「道灌」をいただくお店は、大阪守口に長らく酒屋さんを営んで「立呑み倶楽部 」もやっている「酒やのまえだ」さん。10月にお店の目の前にできた「イオンタウン守口」に「酒やのまえだ立呑み倶楽部」から「ひよし酒店立呑み倶楽部」として移転した新店舗が舞台です! 2025.01.06 日本酒
日本酒 酒 / 九州菊 特選純米酒(福岡県)肴 / イカ一夜干し一一八献目 一合一肴・いちごうひとな 本日は福岡県東部に位置する、京都郡みやこ町(京都と書いて「みやこ」と読みます)の酒蔵「林龍平酒造場」さんから辛口の九州らしいお酒で一献。一口呑めば「あぁ~九州酒だ~」と思えるお酒で、硬水を仕込み水に使用しているので「ピリリ」と辛口。 2024.12.16 日本酒
日本酒 酒 / 賀儀屋(かぎや)無濾過 純米吟醸 黒ラベル(愛媛県)肴 / 特製・生ハムのピザ一一七献目 一合一肴・いちごうひとな 本日はなぜか(笑)?元芸人さんが店主のイタリアンバールで一献。大阪守口市の「バール・ジェニオ」で、愛媛県西条市・成龍酒造んの「賀儀屋・無濾過・黒ラベル」を頂きました。全ての面でバランスが取れ、どんな肴にも合う食中酒。呑み疲れせず、ひと口呑めば「ほっ」と一息付けるお酒です。 2024.12.09 日本酒
日本酒 酒 / 鯉川 純米吟醸 亀治好日(山形県)肴 / 煮こごり(牛アキレス腱)一一六献目 一合一肴・いちごうひとな 本日は幻の酒米だった「亀の尾」の復活に尽力した、酒蔵「鯉川酒造」さんの「純米吟醸・亀治好日」を、酒のムラタ屋で一献です。燗が旨い酒! 旨味が増殖! コクと酸味が現れた~、旨い!!酒造の社長さんが師と仰ぐ、故上原浩氏の「酒は純米、燗ならなおよし」の言葉どおりですね。 2024.11.25 日本酒