

清水酒造店
能登誉 純米酒 千枚田
原料米 国産米
精米歩合 60%
日本酒度 +4
酸度 1.5
アルコール分 15~16%
産地 石川県野々市市清金
本日は「酒のムラタ屋」で、まだまだ復興に程遠い能登のお酒で一献です。いただくお酒は「清水酒造店」さんの「能登誉 純米酒 千枚田」。その名の通り世界農業遺産に認定されている「千枚田」、そこで作られたお米を使用して醸造されている、醸造アルコールをいっさい添加していない純米酒。
そのお味は、濃厚なお米のコクを感じさせ、喉越しスッキリ、少し苦味もある昔ながらの日本酒。常温では香りが立ち、少し酸味の効いた爽やかな口当たりだ。ぬる燗にすると、香りが強くなる(嫌な香り立ちじゃなく)、旨味の幅が広がるお酒です。温めても喉越しの良さは変わらない、ぬる燗向きの好きなお酒だ~。

あわす肴
つぶ貝お造り 950円
石川能登と言えば、やはり海産物。そこで今宵の「千枚田」の酒の肴は「つぶ貝お造り」! しばらく待つと、皿の中には小粒ながら「つぶ貝」三個分の切り身が登場。「つぶ貝」は小粒がいい、大味ではなく優しい甘味と磯の風味をより楽しめるからだ~。食感はコリコリ感を持ちながら、ねっとり柔らかく食べやすい。「ウロ」部分の苦味が日本酒に合う~! さすがは大将、丁寧に処理した内臓部分、安心して食べることができる(笑)。甘めの九州醤油に食用菊を散らせば、彩華やかな酒の肴になる、食用菊のほろ苦さとつぶ貝の甘さが最高のアンサンブル。
海の幸、陸の幸に感謝し、能登の復興を願いつつ今宵の一献も暮れていく。


本日、一献の酒場は
酒のムラタ屋 大阪府大阪市西成区天下茶屋2-21-13 2F
営業時間 18時より 定休日 日・月曜日
-清水酒造店-酒蔵直販の能登は輪島の地酒 能登誉・能登輪島千枚田の酒蔵/TOPページ
能登は輪島にあります清水酒造店は、地酒で有名な能登誉・千枚田の蔵元として日本酒の直販を行っております