

鯉川酒造
鯉川 純米
原料米 国産米
精米歩合 60%
日本酒度 +6
酸度 1.6
アルコール分 15.3%
産地 山形県東田川郡庄内町
本日は「酒のムラタ屋」で、山形県「鯉川酒造」さんのお酒で一献。この酒蔵さん、燗酒好きには嬉しい「純米燗酒」て言葉をよく使っているのです。意味はそのまま「燗酒にしても美味しい純米酒」を造ることなのです。今宵は、そんな酒蔵のスタンダード銘柄の「鯉川 純米」をいただきます。
「鯉川 純米」の原料米はすべて山形県産米100%、醸造は低温発酵で濾過を出来るだけ抑え、じっくりタンクで熟成させているのです。では「ぬる燗」でいただきます~(笑)。
その風味は、穏やかでほのかな香りに続き、お米の旨みがしっかり伝わってくる! 軽い熟成感も感じ、酸味も程よく飲み飽きしないし日常酒だ~。なんだか、懐かしい気持ちになるお酒ですね、晩酌にはもってこいのオールマイティーな純米酒です。「鯉川酒造」さん、本当に燗酒にしても美味しい「純米酒」ですね(喜)。

あわす肴
菊菜としらすのだし巻き 550円
オールマイティーな純米酒には、オールマイティーな食材! 何にでも合い、どんな調理でも美味しい卵料理「菊菜としらすのだし巻き」を選択です。だし巻きだけでも肴として贅沢なのに、中に菊菜が巻かれている~。その上、しらすと大根おろしが添えられているのです。バラバラにつまめば、4種の肴を楽しむことができるのですよ(笑)。出汁のほっこりした甘みに、菊菜の香りとほのかな苦味が「純米燗酒」と良く合う。こんなオールマイティーな組み合わせなら、毎日でも飽きがこないです!


本日、一献の酒場は
酒のムラタ屋 大阪府大阪市西成区天下茶屋2-21-13 2F
営業時間 18時より 定休日 日・月曜日
【公式】鯉川酒造 | 山形県の旨辛熟成純米酒
山形県の鯉川酒造が追求するのは、米本来の旨味を丁寧に引き出した、キレのある熟成純米酒。山形の地酒です。スッキリとした旨辛口が、お料理の美味しさを引き立てます。食中酒としても最適です。