

佐浦
浦霞 特別純米酒 生一本
原料米 ササニシキ
精米歩合 60%
日本酒度 +1~+2
酸度 1.4
アルコール分 15%~16%未満
産地 宮城県塩釜市本町
本日は肴ありきの家呑み一献で! 暑い日の休日、大好物の宮城県産珍味を冷凍室で見つけどうしても呑みたくなった~、ワガママを言えば宮城県の酒を! こうなれば誰も止められぬ、すぐに日本酒が揃っている酒屋さんに向かい、この酒「浦霞 特別純米酒 生一本」を購入した。
まず、冷で一献。もう、これ「浦霞」は安心安定の旨さ、何も言う事がない。言うなれば、ちゃんとコクを感じる米の旨みで純米酒らしい純米酒。さぁ、おまちかね燗酒にすると旨さ倍増! 炊きたてご飯の様なふくよかさ、そこにほどよい酸味も感じる~、燗好きにはたまらないお酒だ。さすがは「全国燗酒コンテスト2020」プレミアム燗酒部門で金賞を受賞したお酒だ、お米の旨味と甘みのバランスが絶妙~。

あわす肴
宮城県産 ホヤ瓶詰め
今回は肴がメインで、それにお酒を合わすことになった主役の宮城県産「ホヤ瓶詰め」。冷凍庫で長期保存をしていた瓶詰めを冷蔵庫でゆっくり解凍(約半日もかかってしまいました・・・)、蓋を開ければ磯の香りが鼻腔をくすぐる。
この「ホヤ瓶詰め」は塩辛じゃなく(塩水には漬かってますが・笑)、「ホヤ」本来の味を楽しめる刺身風なので「ホヤ」好きにはたまらない逸品! 冷凍保存のため多少は変色しているけど、一口噛めば口中に濃厚な磯の風味と新鮮な食感を感じさせてくれる。
「ホヤ」は、関西でなかなか食べられないけど、こうして保存しとけばいつでも楽しむ事ができる。でも、やはり新鮮な「ホヤ」が食べたいな・・・。宮城県産の旨肴と旨酒で本日も至福の時間を過ごした。



浦霞醸造元 株式会社佐浦 -12号酵母発祥の酒蔵-
きょうかい12号酵母発祥の酒蔵「浦霞」の公式ホームページ。「純米吟醸 浦霞禅」をはじめとした商品一覧、店舗「浦霞 酒ギャラリー」、会社案内、飲める店、イベント情報などをお届けします。