酒 / 初孫 魔斬 超辛口 純米大吟醸酒(山形県)
肴 / 豚ともやしの炒め

一四〇献目 一合一肴・いちごうひとな

ラベルの色から別名「黒魔斬」とも呼ばれている。

東北銘醸
初孫 魔斬 超辛口 純米大吟醸酒

原料米 山形産美山錦 
精米歩合 50% 
日本酒度 +12
酸度 1.4
アルコール分 16.2%
産地 山形県酒田市十里塚字村東山

 本日は、山形を代表する蔵元「東北銘醸」さんから、大好きな「初孫」シリーズの「魔斬(まきり)」で「酒のムラタ屋」一献です。この「魔斬(まきり)」という吟醸名は、蔵のある酒田市の名産品で古くから漁師さんが愛用してきた「切れ味の鋭い小刀」からきているそうです。また、魔を斬ることから魔除けの縁起物とされています。

 その名通りの酒質は辛口で、研ぎ澄まされた刃のよう切れ味が凄い。勿論、地元・美山錦の米の旨味を奥に潜ませている! 純米大吟醸酒は華やかなイメージだけど、香りも穏やかで嫌味がない、さすがは「初孫」です! さらに燗にすれば、後口にかすかに甘みを感じ、余韻が残る、まさに生酛造りのいいお酒だ! 「初孫」シリーズはハズレがなく、いつも楽しませてくれる。

あわす肴
豚ともやしの炒め 650円

ボリューム満点、豚ともやしの炒め~

 料理を引き立てる辛口の純米大吟醸酒に合わすのは、超~庶民的で酒の肴万能素材「もやし」を使った一品「豚ともやしの炒め」。キレのある「魔斬」には、少し味の濃い肴がいい、なぜなら? この純米大吟醸は何となく日常酒の感じがするからです(無茶苦茶贅沢ですね・笑)。

 その肴こと「豚ともやしの炒め」は、一袋分のシャキシャキ「もやし」が山盛り、その中から出てくる出てくる豚肉! 味付けはピリ辛の醤油味。本当に、この純米大吟醸は食中酒としても優れもの、料理を引き立てる上に「魔斬」の旨味も満喫できる。本日は、ご飯をお酒に変えた「豚ともやしの炒め定食」な一献だった。ごちそうさまです(合掌)。

本日のデザート「すもも」。大きくてすごく甘いんです! いつも、ありがとう大将。

本日、一献の酒場は
酒のムラタ屋  大阪府大阪市西成区天下茶屋2-21-13 2F 
営業時間 18時より  定休日 日・月曜日

初孫 蔵元ホームページ|生酛造りの蔵
初孫の蔵では創業以来一貫して時間と手間がかかる昔ながらの伝統手法「生酛造り」による酒造りを行っています。2018IWC「SAKE」部門にてSAKE BREWER OF THE YEAR2018 「最優秀酒蔵賞」を受賞しました。
タイトルとURLをコピーしました