動物 プチモフ動物探訪行ってみたZOO~(ぞぉ~)第22回 「クロくなった、シロクマ?」大阪市・天王寺動物園 天王寺動物園、110周年おめでとうございます!今年は周年記念イベントが目白押しの2025年、そんな記念の年に胸をときめかせて久しぶりの訪問です。今回の来園の目的、その真相はシロクマ舎にあるのです。先日見たSNS動画が原因、その動画で見たホウちゃんは、なんと真っ黒に見えた・・・。 2025.03.07 動物
日本酒 酒 / 月の輪 山田錦80(岩手県)肴 / 鮭ハラス塩焼き一二三献目 一合一肴・いちごうひとな 今日のお酒は岩手県の名蔵!月の輪酒造店さんの月の輪・山田錦80です。冷やでは香り軽やかで優しい米の旨みを感じるが、物足りなさも感じた。だが!燗にすると、その印象が一変するのだ~。コクと米の旨さが、一挙に倍増!キレもある呑み疲れしない、やさしい良いお酒です。 2025.03.03 日本酒
昭和オモチャ 第一三回 ウルトラQノート(極東ノート)ペギラ編昭和ガラクタノスタルジー「家のじゃまけモノ」 今回の「ウルトラQノート」は、怪獣ノートらしくない爽やかなブルーバックのノートです。冷凍怪獣ペギラをメインに、気持ち悪い走り方のケムール人!その手には放映内容通りの観覧車。そして、ただの巨大化したモグラのモングラー、本当に名前も安易なんだよね、この昭和期は。 2025.02.28 昭和オモチャ
格闘技 世界拳闘紀行 第十五回 南アフリカ共和国 またまたやってまいりやした!この世界の片隅まであまねくボクシングの炎で照らし出す。もしくは焼き尽くす!そんな世界拳闘紀行。それは共同幻想の夢!罠!答えを探しにあっちこっちそっちの300人委員会!それでええんかい!?ほら、ボス落とせ〜! 2025.02.26 格闘技
昭和オモチャ 第一二回 トッポ・ジージョのアルマイトお弁当箱昭和ガラクタノスタルジー「家のじゃまけモノ」 「トッポ・ジージョ」! 懐かしい! イタリア・ミラノ生まれのネズミの男の子「トッポ・ジージョ」が主人公、テレビでは1966~68年、1978年からは『ママとあそぼう!ピンポンパン』の1コーナーとして「人形劇」で放映していた。覚えてますか? 2025.02.21 昭和オモチャ
日本酒 酒 / 旭菊 WINS(福岡県)肴 / おせち詰め合わせ一二二献目 一合一肴・いちごうひとな 本日は、ちょいと遅いアップですが(笑)、お正月用に頂いたお酒で家呑みです。頂いたお酒は、福岡県久留米の酒蔵、過去にも二度ほど紹介した旭菊酒造さんの「旭菊 WINS(ウインズ)」です。「流行に左右されない日本古来からの米の旨みにこだわり食事に合うお酒を造る」と頑固で九州男児な酒蔵。 2025.02.17 日本酒
天皇陵 第一二五回 陽光院太上天皇(誠仁親王)陵追尊天皇陵編-05 追尊天皇の御陵を巡る旅、今回は安土桃山という時代に翻弄された、追尊天皇「陽光院太上天皇(誠仁親王)」の御陵「月輪陵」へ参拝。御陵は「泉涌寺」内にあり、その「泉涌寺」には天皇・皇后・親王の御尊牌が179基、祀られている「霊明殿」もある。「烏丸御池」駅近くの「二条新御所」跡へにも訪問。 2025.02.14 天皇陵
日本酒 酒 / 秋鹿 生酛 純米 無濾過 原酒(大阪府)肴 / 明石焼き一二一献目 一合一肴・いちごうひとな 本日は家呑みで一献。いただくお酒は、大阪府最北端、「大阪のチベット?」と言われたりする豊能郡に蔵を持つ秋鹿酒造さんの秋鹿・生酛純米・無濾過原酒・へのへのもへじです。ここは、健康志向や環境保護を考え、前々から無農薬の自営田のお米で酒を造っている、意識高系の蔵です。 2025.02.10 日本酒
昭和オモチャ 第一一回 土産物(いやげ物) キーホルダー編 富山・静岡昭和ガラクタノスタルジー「家のじゃまけモノ」 「いやげ物」キーホルダーの4回目は、自分でも買ってしまっていた富山県・北アルプス立山登頂記念のキーホルダー。「なぜ」買ったのか? 全く覚えていない、それも2つも買っている。しかし、自分に「いやげ物」を買っていたとはつゆ知らず、よくこんなコラムを書いているなぁ・・・。 2025.02.07 昭和オモチャ
旅紀行 第三五話 香川県観音寺市 <後編>『奇跡を呼び寄せた、天空の鳥居・高屋神社に登山?』 旅の1日目にはロケハンがわりに「高屋神社・本宮」に登った。二日目本番、1時間の晴れ予報を狙い9時前に登頂を開始した。標高404mの「稲積山」の頂上に鎮座する本宮、登山口の標高が74m、頂上との標高差が330m。100m進めば23m標高が上がる、まぁまぁの勾配だ。 2025.02.03 旅紀行