昭和ガラクタノスタルジー「家のじゃまけモノ」21〜30 2025.10.09 第二七回 昭和歌謡のSP盤 女性スター編昭和ガラクタノスタルジー「家のじゃまけモノ」ゆうちゃんとサブちゃんのレコード共に見つかった、昭和の超~超~!大物! ビック歌手・美空ひばりさんのLPレコード。そして、もう一枚は三沢あけみさんの「お好み三沢あけみ傑作集」。収録曲の「ふられ上手にほれ上手」が余りにも色気がありすぎて、なんと放送中止になってしまいました曲らしい。 第二六回 ウルトラマンノート(ショウワノート)編昭和ガラクタノスタルジー「家のじゃまけモノ」ウルトラシリーズノート、最後の一冊はウルトラマンノート。ウルトラQノートの極東ノートから代わってショウワノートが販売元です。表紙のイラストはプラモデルのパッケージ画などで有名な梶田達二画伯。写真じゃないという事は放映前か放映開始すぐに発売されたノートなんでしょうか。 第二五回 土産物 キーホルダー編 おまけ物?昭和ガラクタノスタルジー「家のじゃまけモノ」今回の「家のじゃまけモノ」は、コカコーラのキーホルダー、これは確か1970年代に販売されていたコカコーラ・ホームサイズ500mlを半ダース(6本)買えばついてくる「おまけ」だった気がする・・・。それに、小学校近くの駄菓子屋の1回50円位の高級「くじ引き」の景品?おバカなキーホルダー! 第二四回 大東亜戦争割引国庫債券昭和ガラクタノスタルジー「家のじゃまけモノ」昨日は80回目の終戦の日でした、長い歳月が過ぎています。今回も前回に引き続き戦前・戦中「家のじゃまけモノ」をご紹介です。帝国書院・帝国新地図と共に直されていたシミだらけの日章旗と、今となればただの紙屑「大東亜戦争割引国庫債券」です。日章旗はじゃまけモノではないですが。 第二三回 日本地図(昭和初期発行)帝国書院昭和ガラクタノスタルジー「家のじゃまけモノ」終戦記念日近くに見つけてしまった今回の「家のじゃまけモノ」は、昭和一三年二月一七日発行「改訂・帝国新地図」。定価の六拾五銭を現在の価値に換算すれば、約一万から一万五千円! 凄い豪華本なのです。「よくこんな物を残していたんだなぁ・・・」とページを開いてみると。昭和初期地図,大日本帝国,帝国新地図 第二二回 土産物 キーホルダー編沖縄県 昭和ガラクタノスタルジー「家のじゃまけモノ」今回の「家のじゃまけモノ」は、関西大阪万博記念の第二弾~!それは、1975年に沖縄県の日本本土復帰記念事業として国頭郡本部町で開催された「沖縄国際海洋博覧会」のキーホルダーと記念硬貨です。それに海洋博の前年に就航した沖縄線・全日空トライスターのキーホルダー。 第二一回 土産物 ピンバッジ編昭和ガラクタノスタルジー「家のじゃまけモノ」天袋から、令和の世に昭和より時空を超えて(笑)現れた「いやげモノ」キーホルダーの中に紛れていた観光地のピンバッジ・・・。見たときはキーホルダーの鎖部分が切れたヘッドかなと思いきや!?よく見てみると「ピンバッジ」だった、それも観光地のお土産の・・・。昭和土産物,いやげ物,ピンバッジ