

神亀酒造
神亀 手造り純米酒
原料米 国産米
精米歩合 60%
日本酒度 +6
酸度 1.7
アルコール分 15.5%
産地 埼玉県蓮田市馬込
本日は「酒のムラタ屋」で、物資不足の終戦後に初めて、全ての生産を純米酒として醸造した酒蔵「神亀酒造」さん、その看板商品の「神亀 手造り純米酒」で一献。
今現在も純米酒一筋! 生産する全てが「純米酒」と超~こだわりの酒蔵さんだ! その上、熟成好きにはたまらない、最低でも二年間熟成させてくれている。程よい熟成期間を持つことで、「神亀酒造」さんが目指す「口にしたときやわらかく、最後にすっとキレがよく」が具現化されている。濃醇な旨味とボリューム感が、口に含んだらたちまち「ふわり」と染み込んでくるぞ~。キレがあるからいくらでも呑んでしまう、晩酌、食中酒、ぬる燗が最適な旨酒なのです。

あわす肴
イカと木耳と加賀胡瓜炒め 880円
柔らかさとキレを持つ「神亀 手造り純米酒」に合わす肴は、あっさりさわやかな香りの「加賀胡瓜」と濃厚な魚介の旨味が出る「イカ」の炒め物。火を通すと風味が倍増する「加賀胡瓜」、大きめに切られたイカ身、そして、いい食感で歯応えを楽しませてくれる「木耳」、三者三様のうまさがある。炒めると水分が出るのでちょい濃いめ、その味付けが「神亀」と良く合う! 良い酒と良い肴に出会う夜は良い明日を迎えられる気がするから不思議だ(笑)。


本日、一献の酒場は
酒のムラタ屋 大阪府大阪市西成区天下茶屋2-21-13 2F
営業時間 18時より 定休日 日・月曜日
神亀酒造 | 神亀酒造は米と米麹と水から日本酒を造っています。何も足さず、何も隠さず、職人の技と農家と時間を味方として、じっくり丁寧に作り上げています。
神亀酒造は米と米麹と水から日本酒を造っています。何も足さず、何も隠さず、職人の技と農家と時間を味方として、じっくり丁寧に作り上げています。