天袋、家の掃除をしてみれば出るは出るは、あの日のお宝?
誰が行ったか知らないが「旅の土産のキーホルダー」
叱られて、取り上げられた「プラモデル」
勉強用、買って使わず「ヒーローノート」
誰が聴いたかビックスター「昭和歌謡のSP盤」
娯楽といえばプロ野球、知らぬ球団「バッヂ」をつけて草野球
あの頃、
捨てずに残したお宝も、今じゃ「家のじゃまけモノ」

美空ひばり 美空ひばりのマドロスさん(LP盤)
販売元 コロンビアレコード
販売年 1958年(昭和33年)
定 価 1,000円
三沢あけみ お好み三沢あけみ傑作集(LP盤)
販売元 ビクター
販売年 1964年(昭和39年)
定 価 1,000円
男性歌謡の次は女性歌謡、ほんとに誰がしまっていたのだろうか・・・。
ゆうちゃんとサブちゃんのレコード共に見つかった、昭和の超~超~!大物! ビック歌手「美空ひばり」さんのLPレコード。調べたところ、「ひばりのマドロスさん」を代表とする「マドロスシリーズ」が収録された企画アルバムだそうです。そして、このレコードは「美空ひばり」さんの初LPレコードでもあるのです、意外と貴重なレコードなんですね・・・。きっと、これは母が買ったのだろう、よくお風呂で下手な歌を歌っていた(笑)。
発売の昭和33年は、当時、皇太子・明仁親王(上皇陛下)と正田美智子(上皇后陛下)の婚約発表で「ミッチー・ブーム」が巻き起こった。それと、今年6月にお亡くなりになられた「ミスター」こと「長嶋茂雄」さんが「読売ジャイアンツ」に入団した年なんですって。


SIDE-A ひばりのマドロスさん、娘船頭さん、君はマドロス海つばめ、港は別れてゆくところ
SIDE-B 波止場だよお父っあん、港町十三番地、波止場小僧、 浜っ子マドロス
全て海運業の歌だ!
そして、もう一枚は「三沢あけみ」さんの「お好み三沢あけみ傑作集」。1959年(昭和34年)の第7期東映ニューフェイスに合格し翌年に俳優としてデビュー、1963年(昭和38年)ビクターレコードより歌手デビューされたそうです。デビュー曲の「ふられ上手にほれ上手」が余りにも色気がありすぎて、なんと放送中止になってしまいました(辛かったでしょうね)! 同年、セカンドシングル「島のブルース」が大ヒット、第5回日本レコード大賞の新人賞を受賞し、その年の「NHK紅白歌合戦」にも初出場できました。このLPレコードには「ふられ上手にほれ上手」「島のブルース」が収録されています(聴けないけど)。
これを買ったのは間違いなく父だと思う、父曰く、若い頃の母は「三沢あけみ」似ていたと子供の前で惚気?ていた(笑)。

