天皇陵 還暦前、写真家の「写して候・寄って候」天皇御陵踏破の旅第七回 黎明期 十二代〜十三代天皇陵 五十路もなかばの頃、ふと考えへ旅に出た。2600年を遡る時空の旅に、プロカメラマンの天皇陵全踏破の旅。御陵だけでなく、宮跡伝承地も巡っているが、骨が折れる・・・。十二代・景行天皇陵、十二代・・成務天皇陵を紹介。 2021.06.04 天皇陵
風景 汝に神が与えし一瞬カナダ アルバータ州世界遺産カナディアンロッキー 時代はまだ、デジタルカメラに移行する前。ハイスペックのデジカメがない時代は、写真にあるように重いカメラ(4×5サイズ)と、やはり重い足(三脚)を担いで、徒歩でアングルを探す撮影旅だった。とにかく、カナディアンロッキーは果てしなく広い。 2021.06.02 風景
風景 汝に神が与えし一瞬カナダ アルバータ州世界遺産カナディアンロッキー バンフ国立公園 神のいたずらとでもいうのか、そんな一瞬を捕らえた、一期一会の風景を紹介。カナダ・世界遺産カナディアンロッキー・バンフ国立公園 レイク・ルイーズ リトル・ビーハイブより。宿泊しているフェアモント・シャトー・レイクルイーズのフロントから国際電話を告げるコール音で目をさました、 2021.05.31 風景
格闘技 世界拳闘紀行 第二回 タイ王国 第二回の今回は「タイ」! まず国技がムエタイってヤバない?国技が殴り合い蹴り合いよ!9世紀には既に源流があったと言われているムエタイ、そして現地ではボクシングは国際式と呼ばれる。つまり国際式のムエタイがボクシングなのだ。 2021.05.28 格闘技
八重山 やいま道行 2008 05 山羊の喧嘩!? 長期休暇を取り、目的もなく八重山諸島を2008年旅した記録。印象に残った、風景を八つのシーンで紹介。山羊の喧嘩!?『池田屋』の守兄に車を借りて南見田浜までドライブ、豊原集落を抜けた所くらいで、路上で山羊の喧嘩に遭遇、立ち往生。喧嘩はやめてどいて下さい! 2021.05.26 八重山
むらた・日本酒 おれが むらた だ!一合一肴五献目酒 / 北安大國 純米無濾過生原酒 肴 / 自家製味噌漬け豚肉焼き 舞台となる酒場とは酒のムラタ屋。大阪の下町、南海電鉄・天下茶屋駅下車すぐ。大阪府内で五本の指に入る名店だ!常時、20種類以上ある日本酒銘柄。大将の腕を振るった肴がバッグン。酒 / 北安大國 純米無濾過生原酒(長野県) 肴 / 自家製味噌漬け豚肉焼き 2021.05.24 むらた・日本酒
天皇陵 還暦前、写真家の「写して候・寄って候」天皇御陵踏破の旅第六回 黎明期 十代〜十一代天皇陵 五十路もなかばの頃、ふと考えた。日本国とは何なのか、日本人とは何なのか。答えを探す為に、2600年を遡る時空の旅へ出た。今そこに残る時間の集積を写してみたい。九代・開化天皇陵。プロカメラマンの天皇陵巡り。 2021.05.21 天皇陵
八重山 やいま道行 2008 04 西表島の植物たち 長期休暇を取り、目的もなく八重山諸島を2008年旅した記録。印象に残った、風景を八つのシーンで紹介。西表島の植物たち。夜に柔らかい香りが漂っていた、大原の常宿『民宿 池田屋』さんの庭に咲く月下美人。一晩限りの花だ、月夜の月下美人は美しい。 2021.05.19 八重山
むらた・日本酒 おれが むらた だ!一合一肴四献目酒 / 石鎚 純米 土用酒 肴 / もろこの佃煮 舞台となる酒場とは酒のムラタ屋。大阪の下町、南海電鉄・天下茶屋駅下車すぐ。大阪府内で五本の指に入る名店だ!常時、20種類以上ある日本酒銘柄。大将の腕を振るった肴がバッグン。酒 / 石鎚 純米 土用酒(愛媛県) 肴 / もろこの佃煮。 2021.05.17 むらた・日本酒
天皇陵 還暦前、写真家の「写して候・寄って候」天皇御陵踏破の旅第五回 黎明期 九代天皇陵 五十路もなかばの頃、ふと考えた。日本国とは何なのか、日本人とは何なのか。答えを探す為に、2600年を遡る時空の旅へ出た。今そこに残る時間の集積を写してみたい。九代・開化天皇陵。プロカメラマンの天皇陵巡り。 2021.05.14 天皇陵