天袋、家の掃除をしてみれば出るは出るは、あの日のお宝?
誰が行ったか知らないが「旅の土産のキーホルダー」
叱られて、取り上げられた「プラモデル」
勉強用、買って使わず「ヒーローノート」
誰が聴いたかビックスター「昭和歌謡のSP盤」
娯楽といえばプロ野球、知らぬ球団「バッヂ」をつけて草野球
あの頃、
捨てずに残したお宝も、今じゃ「家のじゃまけモノ」

ちょっと懐かしいキーホルダーとおバカ満開のキーホルダー!!
今回の「家のじゃまけモノ」は、分類できない「?」キーホルダーです(笑)! ひとつは「コカコーラ」のキーホルダー、これは確か1970年代に販売されていた「コカコーラ・ホームサイズ 500ml」を半ダース(6本)買えばついてくる「おまけ」だった気がする・・・。
記憶では、ウチに居た親戚のお兄さんから貰ったはず。当時、家に親戚のお兄さん2人とお姉さん1人が居候していて、よく居間でコーラを飲んでテレビを見ていた。その時にお兄さんにお願いして、このキーホルダーをいただいたはず・・・。今から考えれば、自ら欲しいキーホルダーがあったんだ! て驚いてしまった(笑)。
一応、記憶が定かではないので調べてみたら、「コカコーラ工場見学参加者にもらえる記念キーホルダー」と書かれていた・・・。違う気がする、ウチの近くにコカコーラ工場なかったから。間違いなく景品だ!

でも、瓶の500mlサイズが販売されていたことが、今じゃ信じられないですよね。
その後に1000mlも発売された、スクリューキャップの瓶ボトルで。
2つ目、3つ目は、チョ~おバカなキーホルダー! 小学校近くの駄菓子屋の1回50円位の高級「くじ引き」の景品だ(景品ていうのかな・笑)。ひとつは全身骨格モデルのガイコツ・・・、もうひとつがグリーンの目玉のドクロ。
この「くじ引き」覚えてる人いるかな(笑)、壁に吊られた厚紙に50個くらいの景品が引っ掛けられていて、その景品の上に番号が振られている。特用マッチ箱のような箱に1cm角のくじが入っていて、捲れば番号が書かれていてその番号の景品が貰える仕組みなのです。バカですよね、こんなくじに無駄遣いをして・・・。

