むらた・日本酒 おれが むらた だ! 一合一肴三〇献目酒 / 瀧自慢 純米吟醸 備前雄町(三重県)肴 / 二十日大根 大阪府のコロナ予防のガイドラインに添い、安心して呑める「酒のムラタ屋」。「2016年伊勢志摩サミット」に提供された酒蔵「瀧自慢酒造」の看板酒『瀧自慢』。この酒蔵のコンセプトは「百人が一杯飲む酒より、一人が百杯飲む酒」、なんて素晴らしい心意気(笑)!! 2022.05.16 むらた・日本酒
天皇陵 還暦前、写真家の「写して候・寄って候」天皇御陵踏破の旅第四〇回 平安時代<前期> 五四代 仁明天皇陵 天皇御陵踏破の旅。還暦にして、御陵と宮跡伝承地を巡っています。今回は、叔父の53代淳和天皇の譲位を受けて即位した「五四代 仁明天皇陵」を訪問。この御陵の形式は方形されているが、これは文久の修復のさいに造られたもので、本来の深草陵は同区深草瓦町の善福寺周辺とも考えられている。 2022.05.13 天皇陵
動物 プチモフ動物探訪 行ってみたZOO〜(ぞぉ〜)西オーストラリア州 ヤンチャップ国立公園 動物たちと出会い癒される旅が好きだ、コロナ禍には特に実感した。先月にオーストラリア政府観光局が、大々的に渡航解禁のキャンペーンが始まった。やっと海外に行けますね。オーストラリアに感謝の気持ちを込めて、今回のプチモフは西オーストラリア州「ヤンチャップ国立公園」の紹介。 2022.05.11 動物
むらた・日本酒 おれが むらた だ! 一合一肴 二十九献目酒 / 麓井 圓 生もと純米本辛(山形県)肴 / 大葉ウインナーと目玉焼き 大阪府のコロナ予防のガイドラインに添い、安心して呑める「酒のムラタ屋」。「麓井酒造」さんの看板商品「圓」の純米本辛だ。ラベルには「本辛」と書いてあるが、ただ単に辛い純米酒ではなく、どんな肴とも相性がばっぐんにいい酒。 2022.05.09 むらた・日本酒
天皇陵 還暦前、写真家の「写して候・寄って候」天皇御陵踏破の旅第三九回 平安時代<前期> 五三代 淳和天皇陵 天皇御陵踏破の旅。還暦にして、御陵と宮跡伝承地を巡っています。今回は、淳和上皇の意向により火葬され、その遺骨は、近臣の手によって現在の小塩山山頂付近で、散骨されたと言われている。その御陵は、山頂付近に長らく小石で築かれた円塚があっただけだったとされていた。 2022.05.06 天皇陵
駅弁 旅でワシが喰った駅弁を買って喰ってみろ!-3牛バラ神戸チャーハン 旨いか、不味いか、そんなこと考えちゃいない。列車移動で腹が減る、ご当地名物を喰いたが時間がない。乗り継ぎの隙に駅弁を喰らえっ。山陽新幹線・新神戸駅「牛バラ神戸チャーハン」。牛肉とチャーハンのコンビ弁当、これは珍しいのではないかと購入。 2022.05.02 駅弁
旅紀行 ソノひびヨリ 第十六話 徳島県・日和佐 のんびりと往くのですね 本年、3月27日にインターネットニュースでカヌーイストで作家・野田知佑さんの訃報を知った。84歳の高齢を考えれば「いつかは」・・・、それでもファンとしてはショックだった。今から20年ほど前にお会いした、活字の中と同じの素敵な方だった。 2022.04.27 旅紀行
むらた・日本酒 おれが むらた だ! 一合一肴二十八献目酒 / 純米にごり酒 毘(新潟県)肴 / ささみの葉わさび和え 大阪府のコロナ予防のガイドラインに添い、安心して呑める「酒のムラタ屋」。今宵の一献は「純米にごり」。にごり酒と言えば『呑みづらい』『甘すぎる』のイメージがあるが、このにごり酒は、呑みやすく「さらり」とした口当りで新雪のような柔らかい甘さとがいい! 2022.04.25 むらた・日本酒
天皇陵 還暦前、写真家の「写して候・寄って候」天皇御陵踏破の旅第三八回 平安時代<前期> 五二代 嵯峨天皇陵 天皇御陵踏破の旅。還暦にして、御陵と宮跡伝承地を巡っています。今回の御陵は、晩年に住み崩御された、嵯峨院(大覚寺)を見下ろす、嵯峨山の山上付近にある「五二代 嵯峨天皇陵」に訪問。拝所に続く参道入口。ここからジグザグ(トレイル)に階段を昇る・・・。 2022.04.22 天皇陵
動物 プチモフ動物探訪 行ってみたZOO〜(ぞぉ〜)日本伝統芸能猿まわしコンビ『ORIGAMI』ニホンザル「こころ」 動物たちと出会い癒される旅が好きだ、コロナ禍には特に実感した。やっとまん延防止が解除、ふらりと「大阪天満宮」天神さんへ。なんと、偶然「猿まわし」の幟が目にはいった〜!!これはモフ探(プチモフ動物探訪)としては、是非見なくちゃ!前からちっちゃなお猿さんが歩いてきた〜♬ 2022.04.20 動物