風景

汝に神が与えし一瞬

アメリカ合衆国 ニューメキシコ州 サンタフェ
イン・アンド・スパ・アット・ロレット

神のいたずらとでもいうのか、そんな一瞬を捕らえた、一期一会の風景を紹介。アメリカ・ニューメキシコ州サンタフェ。このホテルはサンタフェの中心地、プラザと呼ばれている公園の近くに建っている。外壁はアドベ建築の赤土で塗り固められた壁になっている、街のランドマークだ。
八重山

やいま道行 2006 08(後編) 鳩間島

長期休暇を取り、目的もなく八重山諸島を2006年旅した記録。印象に残った、風景を八つのシーンで紹介。恋の島?酒の島!鳩間島。この島の定宿「まいとうぜ」の食堂兼テラスだ。2階デッキ横には露天風呂がある、ドラマ「瑠璃の島」の撮影時に女優さんも入浴したらしい。目の前に広がる前浜が美しい。 
格闘技

世界拳闘紀行 第一回 イギリス

近代ボクシング発祥の地「イギリス(UK)」! その歴史と伝統は彼らの遺伝子にしっかり組み込まれている。100年前のボブ・フィッシモンズから現在のタイソン・フューリーまで、ジェントルメンな選手がいる一方、破天荒な選手も多いのが特徴である。
グルメ

旅でワシが喰った駅弁を買って喰ってみろ!
北海道 うにめし空弁

旨いか、不味いか、そんなこと考えちゃいない。列車移動で腹が減る、ご当地名物を喰いたが時間がない。乗り継ぎの隙に駅弁を喰らえっ。北海道・新千歳空港の「うにめし空弁」「焼き」と「蒸し」のウニアンサンブル、醤油の炊き込みご飯の絶妙な味付けだ。
八重山

やいま道行 2006 08(前編) 鳩間島

長期休暇を取り、目的もなく八重山諸島を2006年旅した記録。印象に残った、風景を八つのシーンで紹介。恋の島?酒の島!鳩間島。西表島の北5.4kmに位置する八重山諸島の島で、人口はなんと49人、面積は0.96k㎡の珊瑚礁に囲まれた小さな島。
むらた・日本酒

おれが むらた だ!
一合一肴

一献目
酒 / カネナカ 生もと純米
肴 / 鳥ハラミと青ネギ炒め

舞台となる酒場とは酒のムラタ屋。大阪の下町、南海電鉄・天下茶屋駅下車すぐ。大阪府内で五本の指に入る名店だ!常時、20種類以上ある日本酒銘柄。大将の腕を振るった肴がバッグン。酒 / カネナカ 生もと純米(山口県) 肴 / 鳥ハラミと青ネギ炒め。
グルメ

旅でワシが喰った駅弁を買って喰ってみろ!
鹿児島 鹿児島よくばり弁当

旨いか、不味いか、そんなこと考えちゃいない。列車移動で腹が減る、ご当地名物を喰いたが時間がない。乗り継ぎの隙に駅弁を喰らえっ。鹿児島中央駅の駅弁でお馴染みの松栄軒が漫画『駅弁ひとり旅』とのタイアップ商品。鹿児島といえば黒豚とさくら牛だ!A4~A5を使用。
八重山

やいま道行 2006 07 バラス島

長期休暇を取り、目的もなく八重山諸島を2006年旅した記録。印象に残った、風景を八つのシーンで紹介。西表島・上原港より珊瑚の島「バラス島へ」。白いサンゴ礁の欠片でできた、数十メートルの無人島。バラス島が「奇跡の島」といわれるのは、世界で2つしか無いサンゴ礁の欠片の島だからだ。
旅紀行

ソノひびヨリ 第三話 和歌山城桜まつり〈後編〉

美しい桜を眺めながら天守広場から天守閣へと上がる、城下に広がる紀ノ川と紀州の海を見ると頭はやはり江戸時代にタイムスリップ。砂の丸広場「全肉祭」へ、全国から多くの店が参加していて、迷いに迷い和牛ステーキとビールを購入。城内横のミニ動物園で天然記念物の紀州犬を見た。
旅紀行

ソノひびヨリ 第三話 和歌山城桜まつり〈前編〉

和歌山城「桜まつり」の期間、同時に「全肉祭」という肉フェスも開催中だ。本日もたび日和、片道二時間の旅に出てみよう。 構内アナウンスで「和泉砂川付近で事故が発生」、運転を見合わせているそうだ。やはり、トラベルはトラブルだ(苦笑)。