mofmof推し歩きSpin-off デジタル版限定公開企画
やまんなかタヌキ監修 たびたびまたたび動物編集室

住 所 大阪府堺市堺区大浜北町 4-1-1
営業時間 午前10時~午後8時(触れ合いプログラムは午後5時終了)
定休日 年中無休
入場料 大人(中学生以上) 1210円 小人(3歳未満は無料) 770円
駐車料 なし
南海本線・堺駅南口から徒歩5分

下・ドルフィンドームと同日オープンした「ドーセット バイ アゴーラ 大阪堺」
2025年3月25日にオープンした、都市型イルカ触れ合い施設に訪問!
「世界遺産の街」「東洋のベニス」「環濠都市」と言われる堺の玄関口「南海本線・堺」を下車して旧堺港方面に歩けば、真新しい建物「ドーセット バイ アゴーラ 大阪堺」が見えてきます。ほぼ。その並びに「ノアドルフィンドーム」があります、駅から歩いて約7分くらいで到着ですよ。

「ノアドルフィンドーム」の入口は立体遊歩道下の1階にあり、エントランスからはイルカが泳ぐプールの底が見えます! 期待に胸を膨らませ、見学場の2階へ上がれば天井からの採光が気持ちいい空間にメガネ形のプールが「ドド~ん」と現れました。

下・入場料を支払い、エントランスから水中の様子を眺められます。


堺旧港の新しいランドマークとして誕生したこの「ノアドルフィンドーム」は、「イルカと共に人生をより良くする」をテーマに、年齢や障がい有無を問はずイルカと人がふれあい遊べる空間を提供しているのです。また、海洋動物・海洋環境などを学べる企画も随時開催する予定で、大学や各研究機関とも連携することで研究活動にも貢献しているんですって。
さぁ~、イルカさんと触れ合ってみますね!
早速、めざとく、近づいてくるイルカさん! にビックリ!
土曜日の午前中なのに人もまばらだったので、イルカさんが寄ってきそうなプールサイドを選んでいたら! 一頭のイルカさんと目がバッチリ合う~、みるみるうちにこちらへ近づいてくるのです。まるで、「遊ぼうよ」って誘うようにです。プールサイドから触れる距離に縮まると、恐々ながら(苦笑)手を差し出したら「あら、不思議!」、イルカさんから擦り寄ってきたのです。初めはどこをさわれば良いのか分からず、顔や頭を触っていましたがスタッフさんに「背中を撫でてあげてくださいね」と言われ焦ってしまいました・・・。イルカさんの顔・頭近くはとても敏感らしい、ごめんねイルカさん(許してね)。


下・擦り寄ってきたのです、私の動物愛が分かるんだね!(自画自賛・笑)

下・体をうまく回転させて、喉元に手が!? あなたの前世は猫だったのか~?
事前予約でいろんな「触れ合い」オプションがありますよ~。
そうこうしていると、浅瀬にウェットスーツを着た人たちが集まってきました。それに伴い、イルカさんがそちらの方に泳いでいっちゃった・・・。今から「触れ合いプログラム」のひとつ「ドルフィンスイム」が始まるようです。
「ドルフィンスイム」はウェットスーツ(貸出代は料金に含まれています)を着て水の中でイルカと触れ合うことができて、最後には背鰭につかまりプールを一周泳ぐんですよ、良いですね!
●ドルフィンスイム
体験時間 30分
大人(中学生以上)14,300円 小人9,900円 (年齢・身長制限あり)
ウェットスーツ、ライフジャケット貸出は料金に含んでいます。





大きな大人の男の人もこの通り!スイスイ進んでいきました。
「ドルフィンスイム」プログラムが終わりしばらくすると、また新たなプログラムがはじまりだしました。イルカに触れて、餌をあげることができる「餌やり体験」。これなら水が苦手な子供ちゃんでも楽しめますよね。それに、もう一つは浅瀬でイルカと遊ぶ「浅瀬で遊ぼう」プログラムです。これも、ウェットスーツまたは胴付⻑靴を着用するので水に濡れても気にならないですよ。
●餌やり体験 体験料 1100円
●浅瀬で遊ぼう
体験時間 15分
大人(中学生以上)7700円 小人6600円 (年齢・身長制限あり)
ウェットスーツ、胴付⻑靴は貸出料金に含んでいます。

下・浅瀬で遊ぼう
1日3回のトレーニングタイム、「えっ!」これが料金内で見れるなんて~~
3つのプログラムが終了したら、スタッフの皆さんがイルカトレーナーに早変わり~。4頭のイルカさんの個別のトレーニングがスタート。黄色いぼんぼりが付いた指示棒の合図でジャンプのトレーニングを始める子、尾鰭で水をかき出しプールサイドの観客にかける練習?をする子もいて、なんだかイルカが遊んでいるみたいです。
そのうち、4頭がプールをグルグル回り出した~。トレーナーなのお姉さんが手を差し出すとジャンプ! おぉ、すごい迫力だ~! これもトレーニングなんですね。





この「ノアドルフィンドーム」凄すぎる! 1210円の見学料金でここまで楽しめるなんて思ってもいなかった。見学は端っこの方にスペースがあって、そこから見るんだと思っていたので。運が良ければイルカに触れることもできるし、間近で大迫力のジャンプも見ることができる、最高の動物触れ合い空間です!
現在、大阪で開催中の万博にお越しの際、是非、堺市まで足を伸ばして「ノアドルフィンドーム」にきてください。新しい堺の名所と出会えますよ(笑)。


