ソノひびより

むらた・日本酒

酒 / 八王 純米原酒(富山県)
肴 / たらこと野沢菜と山芋のとろろ

七七献目 おれが むらた だ! 一合一肴

今日の一献は、富山市八尾の福鶴酒造さんからの一本です。この「八王・純米原酒」は、全く加水していない原酒で、一切、醸造アルコールを添加していないお酒なんです。味の濃厚さは極めつけ、87%の低精米なのです。まるで、お米を食べているようなお酒です、呑んでいるとご飯の友が欲しくなる(笑)。
天皇陵

一〇〇代天皇陵訪問まじかスペシャル
総集編07 六一代~七〇代天皇陵

五十路もなかばの頃、ふと考えた。日本国とは何なのか、日本人とは何なのか。その答えを探す為に、2600年を遡る時空の旅へ出た。あと1代の天皇陵で100代を迎えることができる。いままで巡った御陵を数回に渡り振り返ってみる総集編の第7回目です。 
駅弁

北の家族 1,100円(税込)

旅でワシが喰った駅弁を買って喰ってみろ!-5 

本日の駅弁は、北海道の食材が一同に集まった!のんべえにはたまらない、おかずが肴になるお弁当。そのおかずの多さに歓喜!ワンカップ片手に迷い箸です。酒の肴になる「筋子・味付数の子・鰊甘露煮」そして「ほたて煮」最高〜!凄すぎる、この駅弁はロングセラーだけあって買いです!
むらた・日本酒

酒 / 純青 絹光 生酛純米 29BY(兵庫県)
肴 / 鳥と蓮根とひじきの煮物

七六献目 おれが むらた だ! 一合一肴

今日の一献は、食用米を使用した熟成酒の紹介です。この「純青・絹光」の原料米・キヌヒカリは、素材の良さが引き立つのでお寿司屋さんのシャリによく使われるお米です。炊き立てご飯の「ふっくら」とした味わいの中に、生もとらしい旨味と酸を感じれる。熟成で角が取れ落ち着いたお酒だ。
天皇陵

一〇〇代天皇陵訪問まじかスペシャル 
総集編06 51代~60代天皇陵

五十路もなかばの頃、ふと考えた。日本国とは何なのか、日本人とは何なのか。その答えを探す為に、2600年を遡る時空の旅へ出た。あと1代の天皇陵で100代を迎えることができる。いままで巡った御陵を数回に渡り振り返ってみる総集編の第6回目です。
動物

プチモフ動物探訪行ってみたZOO~(ぞぉ~) 第16回
「昭和レトロな動物園2 池田動物園(岡山市)」

動物たちと出会い癒される旅が好き。今回のプチモフは、岡山県で唯一の「日本動物園水族館協会所属」の池田動物園へ。なんと、ここは日本初「民間経営」の動物園としてスタート、開園したのは、元岡山藩主・池田詮政のお孫さんと昭和天皇の第四皇女・池田厚子さまなのです!そんな動物園に訪問しました。
むらた・日本酒

酒 / 大吉野 純米(長野県)
肴 / おにぎり

七五献目おれが むらた だ! 一合一肴

今日の一献は、大澤酒造さんの「大吉野 純米」です、はて、この銘柄は?調べてみれば、2007年に生まれた銘柄で、原料米はすべて長野県産を使用。醸造アルコールを添加しない「純米酒」を長野県民に呑んでもらいたい思いから誕生したお酒。地元愛を感じる、長野県民の日常酒。
天皇陵

九九代 後亀山天皇陵

今回の天皇御陵踏破の旅は、京都市右京区嵯峨にある後亀山天皇陵と仙洞御所とした大覚寺に訪問。両朝講和のための条件を受諾し、南北朝時代に終焉させようとした後亀山天皇。天皇陵全踏破を目指し、還暦越え写真家の旅をご覧頂ければ幸いです。 
むらた・日本酒

酒 / 純米酒 るみ子の酒 9号酵母 辛口 (三重県)
肴 / 大粒焼きなめこ

七四献目 おれが むらた だ! 一合一肴

今日の一献は、三重県伊賀市より、ステキなラベルの一本を!50代の人たちなら、このラベルと銘柄名を見れば「ピン〜」と来ますよね。そうです、尾瀬あきら先生の「夏子の酒」です。ほのかな香りでスッキリとした味わい、最後には少し熟成香を感じた。冷でも良いけど、常温からぬる燗が向いているお酒だね。
天皇陵

一〇〇代天皇陵訪問まじかスペシャル
総集編05 41代~50代天皇陵

五十路もなかばの頃、ふと考えた。日本国とは何なのか、日本人とは何なのか。その答えを探す為に、2600年を遡る時空の旅へ出た。あと2代の天皇陵で100代を迎えることができる。いままで巡った御陵を数回に渡り振り返ってみる総集編の第5回目です。