旅紀行

旅紀行

ソノひびヨリ 第二話 大阪 狭山〈後編〉

日本最古のダム式ため池(人工池)といわれている狭山池。知る人ぞ知る大阪の隠れ桜スポットなのだ。狭山池の堤に上がり東に歩くと、そこは桜のメインストリートだ。桜のトンネルを潜って行けば旧さやま遊園跡地付近に着く。この辺りがこじゃれたカフェ等があり休憩にはオススメ。 
旅紀行

ソノひびヨリ 第二話 大阪 狭山〈前編〉

日本最古のダム式ため池(人工池)といわれている狭山池。知る人ぞ知る大阪の隠れ桜スポットなのだ。「狭山駅」から歩くのがオススメ!駅を降りたら、線路沿いには桜の並木く、明治三一年に設置された焼き煉瓦造の暗渠が旅路をさらに演出する。ランドマークの安藤忠雄設計の大阪府立狭山池博物館もスゴい!
旅紀行

ソノひびヨリ 第一話 南紀白浜〈後編〉

知る者ぞ知る、南紀白浜の絶景ローカルスポット、太平洋の絶景を見渡せる「金刀比羅神社」奥にある、吾妻屋や秘境中の秘境「対の島」、奇岩「カラス岩」を紹介。「春分の日」と「秋分の日」の前後、数日間にしか見られない「円月島」の穴にポッカリ沈む特別な夕日も紹介。
旅紀行

ソノひびヨリ 第一話 南紀白浜〈前編〉

テレビで見た、南紀白浜・円月島の穴に夕日が、ポッカリと沈む風景を見るために旅にでた。旅慣れた人にお勧めの宿、ゲストリビングムゥを紹介。キッチン付きのコンドミニアム、共用キッチンが利用できるドミトリーが便利!ドミトリーは低価格なので、長期滞在もでき財布にもやさしい。