8 overlap Road movie
2014,8,29-9,6
なにも目的がなくだらだらと過ごす島時間
長期休暇を取り、目的もなく八重山諸島の
西表島と鳩間島を旅した記録。
印象に残った、美しい風景や島の暮らしを
八つのシーンで紹介。
2014年の八重山をどうぞ!
島での楽しみの一つ、食べ物「島ごはん」ですね。新鮮な海の幸や山の幸、それに島料理、たまに食べたくなる普通の料理。この旅でいただいた食事をご覧ください〜。ひとの食べた物は興味ないかも知れませんがね、来島時の参考にしてください。
「島魚料理・寿し 初枝」さんで保兄にご馳走になった、高級魚アカハタ「ミーバイ・マース煮」。これ、水と塩(マース)と泡盛で煮るだけなんだけど本当に美味しいです。家でも白身魚で作れますよ!
島魚をネタにした握り寿し、大将は内地の有名店で修行した腕前ですよ。
島魚料理・寿し 初枝
このとき始めて行った西部エリア・星立の大衆食堂「しこや」さん。見ためは「八重山そば」とはちょっと違うけど、あっさり旨い。
大衆食堂「しこや」
東部エリア・大原の常宿「池田屋」さんのごはん。ここの売りは「ごはん」です、「これでもか〜」ってくらいに凄いんですよ。
刺身盛り合わせには「白身魚にカツオ、マグロ、地タコ、シャコ貝」、「魚の唐揚げに時野菜煮者、小皿一品」そしてお汁物には「ガザミ汁」です。食べきれる訳ないよ、守兄〜〜。
季節や大将の気分(笑)で料理は替わりますからね、それでも満足度バツクンだと思います。
次の日は、お願いして少なめにしてもらいました(笑)。
民宿「池田屋」
西部エリア・デンサー食堂。いつもお世話ななっている「善丸」の大漁旗がいい! ソバも好きだけど、このとき食べたのが「みそ汁定食」、地野菜たっぷりに玉子まで入っている具沢山、贅沢なみそ汁なんですよ。
そして、都合により現在はなくなったメニュー「ブタ丼」と「焼き飯」、この「焼き飯」素朴で好きだったなぁ〜 もう一度たべたいな。
デンサー食堂