
ソノひびヨリ第17号です、
A3サイズでダウンロードができますよ。
編 集 旅 後 記
先月4月13日に開会した「EXPO 2025 大阪・関西万国博覧会」、入場者数も順調に伸び当初の目標も達成できそうです(良かった!)。それに伴い、国内旅行の需要も伸びてきています。インバウンド客も増え、コロナ禍で苦しんだ観光業に希望の光が当たり出した気がしています。ただ、海外旅行に目を向ければ相変わらずの円安で、海外ツアー料金は上がる一方・・・(各旅行代理店は努力しているのですが)、庶民には高嶺の花ですね。


そこにダメ押しの如く、先日の痛ましいインドでの航空機事故、夏休みの海外旅行にも煽りを真面に受けそう・・・。その煽りは旅行業界に留まらず、ボーイング社・B787ドリームライナーの部品提供をしている国内産業にも影響があるはず。なんと言っても、B787の部品・機体製造の約35%を国内企業が担当している「準日本製」の旅客機なのです。国内企業の努力により機体軽量化を実現でき、燃費の良い現在のニーズにあった旅客機・・・まさしく「ドリームライナー」なのに。(B787は全世界70以上の航空会社で1100機以上が運航、まだ未納の機材が900機近くあると言われている。)残念です。
だけど何よりも、この事故で亡くなった方、そのご家族に心より哀悼の意を表しますとともに、ご冥福を心よりお祈り申し上げます。

次号の予告を、『天皇御陵全踏破の旅』は「番外編」として神話の世界へ誘われ旅を続けていきます。赤木翁は「少しペースダウン気味だが、頑張る」と言っています。旅行記では「佐渡島紀行」を掲載予定だそうだ(本当かな・笑)。


『昭和ガラクタノスタルジー・家のじゃまけモノ』では、『お土産キーホルダー友の会』さまより「それぞれのお土産キーホルダーにまつわる何気ないエピソードが、最近とくに胸にぐっとくるんですよ(笑)。次回も楽しみにしております!」とお褒めのお言葉をいただき、恐縮ながら「キーホルダーいじり(笑)」をこれからも張り切っておこなっていくみたいです。
『日本酒紀行・一合一肴』は、この梅雨の蒸し暑さに負けず、あいも変わらずこよなく愛す燗酒を飲み続けている。「後、七県で日本制覇だ~!」と分からないことを口走っていた・・・。
今回は都合により休載だった『世界拳闘紀行』、プライベートが忙しいようです。次号は必ずお願いしますよ(笑)。
そして、ショッキングなニュースで目を白黒させている「やまんなかタヌキ」さん。話をしても「日本からパンダが、パンダが・・・」の繰り返し、このままでは中国まで追いかけていくかもしれませんね(笑)。
とにかく、次号もよろしくお願いいたします。編集部スタッフ一同、暑さに負けず頑張りますので。
ソノひびヨリ第17号
各記事をA3紙面にデザインしたPDFがダウンロードできます!
ダウンロードはこちらから
ウェブ画面では伝え切れないレイアウト感でお伝えします。
こちらもダウンロードいただきご覧頂ければ幸いです。