天皇陵

還暦前、写真家の「写して候・寄って候」
天皇御陵踏破の旅
第十五回 飛鳥時代 二七代安閑天皇陵

天皇御陵踏破の旅。還暦前にして、御陵と宮跡伝承地を巡っています。大阪府・二七代安閑天皇陵と奈良県橿原市にある「勾金橋宮跡・金橋神社」を訪問。宮跡には近鉄大阪線松塚駅下車が良い、JRは本数が少ないので近鉄をお勧めする。
やいま道行

やいま道行 節祭(シチ) 01

長期休暇を取り、目的もなく八重山諸島を2009年旅した記録。国の重要無形民俗文化財「西表島・祖納の節祭」をご覧ください。節祭は「季節の折り目」、を表す祭りと言われています。前泊の浜に一・二番旗を立てるとお祭のクライマックス。その模様を8回に分けお届け。
むらた・日本酒

おれが むらた だ!
一合一肴

十四献目
酒 / 国権 純米吟醸 うすにごり(福島県)
肴 / ひね鳥と白ねぎのすき焼き

大阪府のコロナ予防のガイドラインに添い、出来る範疇でコロナ予防のための対策を心がけている!「酒のムラタ屋」。今回のお酒は「国権・純米吟醸うすにごり(福島県)」。これは本当に旨い酒だ!あわす肴は「ひね鳥と白ねぎのすき焼き」。
テーマ

vol.4
天皇御陵踏破の旅・前日譚

なぜ、天皇御陵踏破の旅を始めたのか。平成二三年にとある神道系の仕事に関わった、撮影中は戸惑うことだらけだった、名称の旧漢字が読めなかったりだ。そうこうして、平成二六年一月に全ての撮影が終了した。思ったことは「日本人」なのに『日本』を何も知っていなかったことだ。
編集後記

vol.03 編集後記

ソノひびヨリ3・秋号、各記事をA3紙面にデザインしたPDFがダウンロードできます!ウェブ画面では伝え切れないデザイン感でお伝えします。こちらもダウンロードいただきご覧頂ければ幸いです。編集後記・みなさま、御陰さまで「3号」も無事に発刊できました。ありがとうございました。
むらた・日本酒

おれが むらた だ!
一合一肴

十三献目
酒 / マルト 純米酒・生もと造り(長野県) 肴 / 焼き穴子と胡瓜の酢の物 

この暖簾をくぐれば、今日の旅の始まりなのに・・・・。緊急事態解除で早く安心して「酒のムラタ屋」で呑みたいものだ。常時、20種類以上ある日本酒銘柄がいい。本日の酒と肴は「酒/マルト 純米酒・生もと造り」「肴/焼き穴子と胡瓜の酢の物」。大阪下町の名酒場を紹介しています。
天皇陵

還暦前、写真家の「写して候・寄って候」
天皇御陵踏破の旅
第十四回 古墳時代 二六代天皇陵

カメラマンの天皇御陵踏破の旅。還暦前にして、御陵と宮跡伝承地を巡っています。二六代継体天皇陵と樟葉宮(大阪府)、筒城宮(京都府)、弟国宮(京都府)、磐余玉穂宮(奈良県)、に訪問。日本国とは何なのか、日本人とは何なのか。2600年を遡る時空の旅。
やいま道行

やいま道行 2009 08 石垣島

長期休暇を取り、目的もなく八重山諸島を2009年旅した記録。印象に残った、風景を八つのシーンで紹介。8回目は石垣島を紹介。台風接近のため、1日早く西表島を出て石垣市内をぶらり散策。やはり、ここは大都会だ。お店もいっぱいある、グルメもいっぱい!
八重山

やいま道行 2009 07 西表島・大原(東部エリア)

八重山諸島を2009年旅した記録。印象に残った、風景を八つのシーンで紹介。7回目は西表島・大原集落の「民宿池田屋」を紹介。桟橋からの直ぐ近い立地もいいが、元板前だった店主さんの料理が最高に美味しいです。食べ切れないボリュー!ご馳走さまです。
旅紀行

ソノひびヨリ 第九話
『歩かにゃそんそん徳島市・徳島県』〈後編〉

昨年9月、七月からの『Go to トラベル・キャンペーン』を利用しての徳島市内紀行の後編。日曜市の『とくしまマルシェ』、重要文化財『三河家住宅』を巡り。徳島市観光マップ『ぶら〜りまち散歩』でてくてく歩く徳島市内満喫旅。